宇宙開発フォーラム2010


宇宙開発フォーラム2010 ~key to the future~
2010/09/18,19 @東大武田ホール
これまでARLISSで参加できず、今年初参加
UNISECメンバーはもちろん、SSS2010メンバーなどとも再会できたし、
なにより色々と考えさせられた有意義な2日間
考えたこと①:学生のパワー
今学生が出来ること、必要なことを考えていて、
実際に企画・運営するパワーもっともっと熱くしたい
考えたこと②:宇宙村
けど対象は宇宙好きの人ばかりという欠点はある
宇宙に出る前に、違う場所に出て行く必要があるかもしれない
考えたこと③:手段としての宇宙
これは常に考えているけど、再確認
「宇宙開発をどうしたいか」ではなく、「宇宙開発で何をしたいか」
考えたこと③:宇宙開発の面白さ
宇宙開発は政治・経済・財政など複合的な要素がある
Mr.オールB(中途半端星人・オールマイティ?)には魅力的
課題①:プレゼン能力
褒めてくれた先生もいたけど、まだまだだと思う
経験しかないのか・・・
課題②:英語力
やはり日本だけを見ていては話にならない
日本のために世界を見る。世界のために宇宙を見る。頑張る。
徒然と。。

Facebook にシェア
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA