第5回川崎港トライアスロンin東扇島大会

2012年10月21日(日)
第5回川崎港トライアスロンin東扇島大会
天候:快晴・暑い!
種目:エンジョイディスタンス(S400m, B20km, R5km)
記録:1:05:28(10/119位・25-29歳の部1位)
   Swim11:23(75位),Bike35:39(6位),Run18:26(3位)(公式結果
参考:去年の記録
   1:06:28
   Swim09:16(54位),Bike38:13(15位),Run18:59(10位)
 
kawasaki2012
 
(memo)
・事前調整は、前週デュアスロン、火ポイント、水レスト、木スイム、金jog、土レスト
・朝5:30起き。6:00出発。7:10着。
・アップは、jog, 流し×3(1時間前から)
・ボトルは1本、中身半分くらい。栄養補給はなし。
・Swim:確実に去年よりも距離が長い。おそらく去年が300m程度?
    ヘッドアップクロールを身につけるも、途中から腰が落ちてきて平泳ぎに。
    翌日腰痛。完全にスイム練不足と思われる。
    海の恐怖心は取れないにしろ、ヘッドアップで400m泳げるだけの体力・筋力を。
・Bike:風はいつも通り強く、行きは39km/h、戻り36km/hくらい。
    スイムで遅れをとったため、集団等には入れず、ひたすら一人で踏む。
    落車以降コーナーが相当慎重に。
    輪ゴムを使った裸足からの飛び乗り失敗。
    (先にペダルを回してしまい、輪ゴム切れる)
    降車時も、靴の上から踏もうとするが、ペダル回って靴が吹っ飛ぶ事件。
    冷静な対処が必要。
・Run :結ばなくて良い紐を採用。
    余った部分が足に当たるもののトランジションタイムは向上?
・事前トレーニング(火曜日ポイント:つま先で8km走)で、ふくらはぎ筋肉痛
    体力的には大丈夫であったが、攣るのを恐れてペースをあげられなかったか。
    楕円チェーンリングのおかげか、バイク後のランは足が生きていた(気がする)
    裸足で走ったことで、足指の上の方を擦り剥いた。
 
・2009年大会から4回連続エントリー、3回目の参加(一回は中止)
 なんだかんだで年代別1位は毎年。
 今年は6位入賞狙いが、1’30届かず。
 Swimはもちろん、Bike・Runも伸びしろあり。要トレーニング
 
・去年の東扇島がBassoデビュー戦で、今年の東扇島が引退試合・・・
 有終の美を飾れずに残念。
・参加賞は小さめのメッセンジャーバッグ
 どうせ使わないから、経費削減して欲しいなぁ・・・
 ゼッケンナンバー入っているのは格好良いのだけど。

 

 kawasaki2012
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA