2013年3月24日(日)
2013板橋Cityマラソン
エントリー:42.195km(フルマラソン)
人生で5回目、2013年度初フルマラソン。
(高校生で若潮、2011年度に筑波・勝田・ロケットマラソン)
天候:くもり。12℃くらい。
一週間桜咲き始めるくらい暖かかったが、当日は調度良い。
記録:2:54:47(ネット)/2:56:08(グロス)、総合65位
<自己ベスト!>
服装:
・Tシャツ、アームウォーマー+ゴミ袋(45l!)
・ランパン、ハーフタイツ
・5本指ソックス、手袋
・ターサーJAPAN
コンディション:
・一週間前に4’40程度で20km走。その後は回復に努め、足は良好
・グリコーゲンローディングも完璧
・前日のダノンビオが効果的(効果的過ぎて下すギリギリ?)
・55kg(前日)
・アップは準備運動のみ
<memo>
・6時間睡眠、5時起き、会場1時間半前着。
・気温低めでウェア悩むも、半袖ハーパン。結果◎
・スタートは陸連登録者(速い遅い関係なく)が前にいて、すぐにスタート不可。
・コースはフラット。給水は3kmくらいに一回あって走りやすい。
・例年風が強いらしいが、今回はそうでなかった。
・水・栄養は積極的に摂取。こまめに回数を多く。
・レース中の栄養補給は、SHOTS1個@15km付近、チョコ3,4個、塩飴4個常に食べながら。
・スポンジで足への冷却も実施。
・全体としては今までのフルで一番楽に走れた。
・走り終わって、こっちを向けばあっちが攣り、あっちを向けばこっちを攣り状態。
それなりに出し切ったということか。
・精神的には、カウントダウンせず、25kmまで楽に。
次に楽に5km走って30km。
あと10kmではなく、ようやく半分という気持ちで、またまず5km。
35kmになったら、さらにまた5kmのつもりで、2km走って、
ようやく、残り5km・・・だけど、まだ積み重ねて。
3km走ると、40kmで、残り2kmで本当のカウントダウン。
<timeline>
・スタートの場所取り△。遅い陸連登録者で最初の1kmはキロ6分程度?
→あと2分は稼げる。
・15kmまで楽に走れる。4’05/kmくらいのペース維持。
・21km折り返しまでも順調。少しふくらはぎが冷えて攣りそうになることも。
・25km折り返して向かい風、無理せずに4’10/kmくらい維持。
・30kmで少しキツくなるも、これまでで一番楽な30km越え。
・35kmも問題なく通過。気持ちを切らさないように変に疲労を意識しない。
・40kmでようやく体が動かなくなってくる。
サブスリーは確実で少し気も緩んだが、ペースは落としすぎずに走る。
(もっと強い気持ちがあれば、キロ10秒、計20秒くらいはいけたか?!)
<laptime>
Start 0:01:21
5K 0:22:28 0:21:07(4’13/km)
10K 0:42:24 0:19:56(3’59/km)
15K 1:02:31 0:20:07(4’01/km)
20K 1:22:40 0:20:09(4’02/km)
21.0975K 1:27:02
25K 1:43:01 0:20:21(4’04/km)
30K 2:04:00 0:20:59(4’12/km)
35K 2:24:54 0:20:54(4’11/km)
40K 2:46:27 0:21:33(4’19/km)
Finish 2:56:08 0:09:41
<参加賞>
タオル
参加賞少なめだが、参加費6000円だったから良いかと。