カテゴリーアーカイブ: maxim
考える。生きる。
『わかっておいてもらいたいことがある
人生には ただ生きていればいい
という以上のものがあるんだ。』
フランク・ボーマン(アポロ8号船長)
制御
『入力なくして、出力なし』
研究室D
リセット
『褒め言葉よりも 苦言に感謝』
松岡修造
りすくていかー
『ある程度の リスクを引き受けないと
何もできはしないんだ。』
ジョン・ヤング(アポロ16号船長)
宇宙仲間
『最初から全力疾走するから 途中でバテちゃうんだよ
早くゴールしたいという気持ちも もちろん大事だけど
オレはいつも 半分のチカラでゴールするように心がけていたよ
宇宙に行くにはたくさんの仲間が必要だろ?
だから仲間のために半分の力を残しておく
そうすれば先にゴールして
振り返った道の先に もし仲間が倒れていても
その場所まで戻って肩をかしてあげることができる
ひとりじゃ宇宙には行けないんだよ。』
ふたつのスピカ-6-
藤原の名に集いし者たち
『道に堀があるからといって、
渡るのを嫌って、そこに止まってしまったのでは、
その人はいつまでたっても。進歩することは難しい。
大きな溝の中に落ちたからといって、
いたずらに悶えるばかりであったならば、
その人は一生溝の中で終わらねばならない。』
藤原銀次郎
藤原賞受賞者として、逆境に耐えうる生き方を。
努力
『過去から学ぶべきことは多いものの、
われわれは過去に生きてはならない。
未来を夢見なければならないし、
夢見ながら眠り続けていてもいけないのだ。』
デイヴィッド・スコット(アポロ15号船長)
時代のうねり
『明日は何が可能になるだろう。
月への移住、火星旅行、小惑星上の科学ステーション、異文明との接触・・・。
今は夢でしかないことも、未来の人々には当たり前のことになるだろう。
だが、こうした遠い惑星探査に我々が参加できないことを落胆することは無い。
我々の時代にも、幸運はあったのだ。
宇宙への第一歩を 記すことができたという幸運だ。
我々の後に続く者たちに、
この幸運をうらやましがらせようではないか。』
ユーリ・ガガーリン
ゆりかこ
『地球は、人々の心のゆりかごである。
しかし、誰も、
ゆりかごに揺られたままで
永遠に生きてはいけないのだ。』
コンスタンチン・ツィオルコフスキー