2013年2月3日(日)
カーフマンジャパン・デュアスロングランプリ
第5戦:南関東ステージ 川崎港東扇島(川崎市川崎区)
天気:晴れ(強風)
種目:1stRun:5.4km,Bike:28.8km,2ndRun:5.4km
結果:1:32:00(総合30位,29歳以下の部5位/362人)
1stRun:17:51(21位),Bike:52:20(42位),2ndRun:21:49(41位)
http://www.calfman.jp/s10/stage/minami/minami_result.pdf
(参考:昨年のカーフマン記録)
1:33:17(総合33位,29歳以下の部9位/399人)
1stRun:17:44(17位),Bike:54:54(82位),2ndRun:20:39(13位)
服装:UA半袖、サイクルジャージ、アームウォーマー
SKINSタイツ、ビブショーツ(ハーフ)
(memo)
・8:30着、10:00召集、10:15スタート。アップ・準備はギリギリ
・昨年、1stラン・バイクで抑えて余力が残ったという反省を踏まえて、飛ばし気味で。
2ndランで失速したが、呼吸と筋肉疲労的に、1stランとバイクはこれくらい突っ込んだ走りで良いはず。
・バイクで-2分、2ndランで+1分、トータル-1分昨年より速くなっているが、バイクのホイール効果なのでは・・・という気も。練習せな。
・もう少しスピードを追った練習をしておかなければ。
一週間前に駅伝4kmでスピード追い込みをしていて多少戦えたという印象)
・あわよくばで表彰を狙ったがトンデモナイ。20代の3位はあと1分程度で可能性があるが、仮に30代だと2桁順位。恥ずかしくて表彰台乗れない。
【1stラン】
・順調。呼吸が乱れるも、Bikeで1周(5km)走れば回復。
・17:51(5.4km)で単純に計算すると3’20位だが、おそらく5.4kmもなく、5.0km程度で、3’34くらい。
【バイク】
・トランジションは、乗ると時は靴固定の飛び乗り。
降りる時は、ビンディングシューズを履いたまま外して、走った。
・Bikeでは4周目(15km-20km)で左ふくらはぎが攣り、5周目(20km-25km)で右ふくらはぎが攣り、6周目(25km-)気持ち悪く、吐きそうな感じ。呼吸は比較的楽。
・コーナが安全運転過ぎて、直線で50mくらい差を詰めても、コーナで簡単にひっくり返される。トータル1分くらいはロスしているかも。
・追い風で38km/h, 向かい風で34km/hくらいで巡航。
52:20(28.8km)で計算すると、ave33km/h程度。
トランジションで-2分としても、ave35km/hに満たない。コーナ・・・
【2ndラン】
・2ndラン時には、攣っていたふくらはぎは回復するも、気持ち悪さと心臓の痛みがあってペースアップできず。
・21:49(5.4km)で4’00/kmペース・・・ひどいな。
(参加賞)
ポロシャツ
その他、バナナとカップ麺、グリコのエネルギー的なもの。