人生2回目のヤビツ峠。自転車で登りました。
DeRosa Superking /
BoraOne, Q-rings50-39T, スプロケ12-25装備
記録:38’22(名古木交差点スタート)
人生1回目のヤビツは、交差点から42分、コンビニから37分@2011/11/03
(Basso Laguna / MAVIC AKSIUM, 105コンパクト装備)
車を利用して輪行。
ヤビツ峠入り口より10km離れた「伊勢原市総合運動公園」スタート!@8:50
ヤビツ峠までは246号を走るが、ちょっと車が多くて嫌な感じ。
ヤビツ着くまでに長い坂道もあって、嫌な感じ。まぁ、丁度よいアップとして。
名古木交差点を9:20スタート。
前半から記録狙ってガンガン飛ばしてみる。
過去のコースの記憶はなく、ペース配分無視。
信号は2つとも引っかからずにクリア。
1.5km地点:コンビニ。3’45で通過。
3.5km地点:鳥居。8’30で通過。
鳥居あたりで既に結構苦しくなる。
そこからの激坂。うーん、ケイデンス派にはギヤが足らない・・・。笑。
4.4km地点:バス停。12’25で通過。
結構順調か?という印象。
その後の林間コースもクルクル。ひたすらに回す。
斜度もちょうど良く、ギヤは39-25Tでほどよし。
ところどころもう少し軽くしたいところはあったが。
8.3km地点:展望台。26’40で通過。
ん、スタート-バス停-展望台-ゴールと、1/3ずつという感じだったような。
あと1/3はキツイな・・・。という印象。足が回らなくなってくる。
ところどころの平坦で加速!といきたいところが、レスト!という感じで。
完全なペースダウン・・・
11.4km地点:ヤビツ峠。38’22。
WEB検索すると、11.7kmと書いてあるものもあって・・・!?
GPSの誤差か、少しスタート・ゴールをチョンボしたのか。
あとは、途中でサドルが2,3mm下がってきていることに気づいた、
通りで膝が痛むわけで。もう少しベスポジなら記録上がった?
その後は、連れを迎えに下って登ってを繰り返して+10km。
宮ヶ瀬に出ようとして、通行止めで戻ってきて+25km。
ヤビツからの帰りで、また+20kmと、約80km rideでした。
<memo>
・輪行は、目的地を堪能できてなかなか良い。
・ヤビツ平均5%の勾配で、39-25Tの組み合わせでギリギリ?むしろ足りない?
・裏ヤビツを登るのは初めてでしたが、斜度が程良く、路面さえ荒れてなければ良いコース!
シクロでブロックタイヤ履いて登ろうかなぁー。
自分で言うのもアレですが・・・DeRosa × BoraOneのブラックがカッコイイ!