第6回川崎港トライアスロンin東扇島大会

2013年10月27日(日)
第6回川崎港トライアスロンin東扇島大会

天候:快晴(暖かめ)/台風予想から曇り寒い予想だったが、当日は晴れ。
種目:エンジョイディスタンス(S400m, B20km, R5km)
記録:1:04:02(8/119位・25-29歳の部1位)
Swim10:12(97位),Bike36:02(6位),Run17:48(1位)
参考:去年の記録
1:05:28(10/119位・25-29歳の部1位)
Swim11:23(75位),Bike35:39(6位),Run18:26(3位)
参考:一昨年の記録
1:06:28
Swim09:16(54位),Bike38:13(15位),Run18:59(10位)

6th_higashi_1

6th_higashi_2

6th_higashi_3

6th_higashi_4

(memo)
・事前調整:
若干練習不足。スイムは今シーズン1回。
大会3日前から天候不良+出張で軽めの練習のみ。
(水:jog+流し、木:レスト、金:少しローラ台、土:少しローラ台)
・当日スケジュール:
朝5:00起き。6:00出発。6:45着。
アップは、10分jog, 流し×3(1時間前から)
・栄養補給
朝はご飯しっかり、カロリーメイト、エネルギー補給ゼリーx2。
アミノバイタルも摂取。前日すねが痛くてドキシン。栄養ドリンクx2。
(栄養ドリンクとエネルギー補給ゼリー多めが後半効いたか?)
ボトルは1本、中身半分くらい。栄養補給はなし。

・Swim
今年も海との恐怖と闘うヘッドアップクロール。
毎年腕の疲れが気になるので、ロングジョンを採用。
そこまで寒くもなく、良かった気がするが、
結局腕ではなく、腰が痛くなってきて途中で平泳ぎに。
ブイでのUターンで、ブイを支える紐に足が絡まり、溺れかけた。
例年より、緊張感は少なめで、恐怖心もそれほどなかったが、
逆に平泳ぎに甘えている感じも・・・。もう少し攻めないと。
・Bike
サドルを0.5mm前、ハンドルは1cm下げるというポジション変更。
初のDeRosaでのトライアスロン。記録は去年より・・・^^;
いつも風の強い場所だが、今年は余計に強かった。
ただ、向きが長いストレートに対して横風で影響は少なめ?
一周目からハムが攣りそうで、少しペースを控えめに。
輪ゴムを使った飛び乗りは成功。
降車時の靴脱は踏むタイミングと脱ぐタイミングを若干誤り、
ラストスパートをかけれない結果に・・・。
・Run
結ばなくて良い紐を採用。
余った紐が足に当たる対策として、片方1回多く穴に通し、両方外側へ。
足・呼吸とも(なぜか)生きていて、楽しく走れた。(結果Run一位)
栄養摂取が良かったか、バイクで最後踏めなかったのが良かったか。

・その他
2009年大会から5回連続エントリー、4回目の参加(一回は中止)
今年も6位入賞狙いが、0’19届かず。
確実に毎年速くなって、表彰は近づいているが・・・。
Swimは別として、Bikeが表彰ラインギリギリ6位は良くない。

・参加賞
ランニング用のウエストポーチ
これまでのスリーエフロゴがなくなり、スタイリッシュに。

6th_higashi_5

Facebook にシェア
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA