ママチャリGP2018

2017年大会全く出ず、ママチャリGP2017の更新の次が2018・・・。
毎年欠かさず出られるというのは良いことだと思うけど。

■チャリ
昨年の反省を活かし、チャリは入念に調査し、そこそこのギヤ比をゲット。
もう少しギヤ重たいのが良かったが、重量とコストパフォーマンスで。
結果、悪くはなかったがやはりもう少しギヤ比重たくとも。
ギヤ比より、昔よりサドルが低くなったからキツイのかなぁ。

古いケータイを使って、スマココを導入。なかなか便利だったかな。
GPSロガーもつけていたが、なぜか30sログになっていて各人の詳細タイムは得られず。

■ウエア
ウェアはアンダーアーマー防寒にチームユニフォーム。下はタイツにユニフォーム。一周目だけウインドジャケットあり。

■タイムライン
初の前日入り。夕方チェックイン、夜はファミレス。カーボローディング予定がハンバーグカレー。
朝は0530出発、夜少し緊張で眠れず。5時間くらいの睡眠。
0600時着、チャリ少し点検メンテして、着替、トイレで0700にスタートラインへ。
寒い。右側にいたので上着をギリギリまで着ることが出来たな・・・。

帰りは東名混んでて、道志道で2時間くらいで帰宅。(高速使うのとあまりかわらない?)

■所感
調子は悪くなかったと思うが、チャリ練不足か良いタイムは出ず。チーム3番手くらい。
筋トレ効果か、ペースが遅いのか、腕や背筋は問題無し。高速ケイデンスでハムが痛んだ。

■結果
結果初の入賞逃し。
エース落車もあるが、新しいチーム入ってきてありゃ勝てなかったかな。
過去記録見ると自分がもう少し早くならないといけない。
ちとどこまで粘るか来年は検討が必要。

■来年に向けて
来年も出るならノボリは作りたい。
チャリは持って行ける人が買うべき。
グローブやニット帽など、少しでも軽量化した方が早い気が。
上りはあまり外走るより、アウトインアウトの方が早い。

過去の結果は、
2011:ギヤなし1位、総合10位(44周)
2012:ギヤなし2位、総合10位(46周)
2013:ギヤなし1位、総合 8位(44周)
2014:ギヤなし1位、総合 4位(47周)
2015:ギヤなし1位、総合 5位(47周)
2016:ギヤなし1位、総合 6位(46周)
2017:ギヤなし3位、総合13位(43周)
2018:ギヤなし4位、総合10位(44周)

Facebook にシェア
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA