AEONBIKEエンデューロ2014

2014/11/03(月・祝)
AEON 幕張サイクルフェスタ「AEONBIKE エンデューロ 2014」

2時間ソロエンデューロ
記録:42周(1:57’41通過)
順位:39位

・天候 :晴れ。強風。
・体調 :前々日のリレーマラソンの影響で筋肉痛。歩くのもままならない。
・コース:一周約1.55km。V字カーブあり。
途中駐車場エリアに車止めあり、大変危険
・レース:7:00受付。8:30スタート。
(2hと3hエンデューロ人数増え、時間が早くなった)
・駐車場:有料(600円)

<メモ>
・DuraAce化して初のチャリレース。変速が面白いように決まる。
・筋肉痛、というレベルを越え、脚がバキバキで、エンジョイライド・・・
強風の影響もあるが、ave.32.9km/hという悲惨な結果。
・補給は、エネルギーバーを1時間程度で一本。水500cc。
 走る前は通常の朝食に、バナナ、エネルギーバー1本程度。
 ラスト10分程度空腹感を感じたため、少し栄養不足だったか。

<参加賞>
ほとんどなし。イオンの補給ゼリーと水も頂いた。
エントリー費が3,500円で、
参加賞なくしてエントリー費安くしてくれるのは嬉しい。

AEON1

AEON2

はやぶさリレーマラソン

2014/11/01(土)
第2回相模原はやぶさリレーマラソン

5時間リレーマラソン混合の部
54周(86.4km) 2位
<自分の周回>
8周:5’12、5’22、5’17、5’15、5’24、5’27、5’28、5’21
(大体3’20-3’30/kmペース)

・天候 :雨。
・ウェア:ランパン、ランシャツ(雨で重くなるための対策)
・調子 :スピード練不足ではあったが、体調自体は悪くない。
・コース:人数多いが極端に走りづらくはない。路面はところどころ砂利、傾斜あり。
1.6km周回で応援メインストレート2回通り、楽しい。
・会場 :無料のホットドリンク(スープ)提供が嬉しい
トイレは同時開催の祭りの方にしかなく、不便。
・レース:心肺より筋肉がついていかない感じ。
途中からふくらはぎがピクピク。
・参加賞:大きめのタオル、ケーキとJCOMグッズ(2位入賞副賞)

hayabusa1

hayabusa2

高尾山森林マラソン大会

2014/10/26(日)
第18回 高尾山森林マラソン大会

7kmの部
34’07秒(ヤング部門6位、総合7位/300人位)

takaosan1

<memo>
・高尾駅からバス。20分位。
大きな混雑もなく、移動できた。
・会場は、体育館が荷物置き場。更衣室・スタートはグランド上。
その間の距離200m程度で少し不便。
・トイレは、体育館内のものと仮設がありそこまで混まず。
・気温が非常に高く、半袖・短パン。グローブをしていたが、途中で外した。
怪我は特に無し。ゲイターは着用。石ころ多くて正解だったか。
・レース7kmは、激坂登り・だらだら下り・だらだら登り、激坂下り。
折り返しコース。トレラン感が少ないか。
だらだら箇所は砂利道(石はゴツゴツでかい)。
・いつもどおり前半突っ込んで入ったところ、非常に苦しい展開。
折り返しでは5位くらいだったが、その後だらだら登りで2人に抜かれる。

参加賞はタオル、飲料。

takaosan2

takaosan3

TRAIL JAM in Mt.FUJI2014

2014年9月20日(土)
トレイルジャム in Mt.FUJI

種目:シクロクロス(ビギナー男子)
記録:4周 26分21秒
順位:2/5位

自転車:Colnago WORLDCUP2.0、コンパクトクランク、SPDペダル
タイヤ:3.5bar程度にセットしていたが、試走で少し空気を抜いた。
気温:気温は低く(関東でも寒いのに、富士山の麓でさらに)

・初のシクロクロス!木々の間を走る感じは非常に楽しい!
・けど、漕がないと進まない、噂通りキツい。
・芝生では後輪が滑るようにカーブ。
・地面がウッドチップ上の激坂では自転車を降りて上る。
(試走では自転車乗っていたが、前輪が浮き、後輪は滑り、体力的にしんどかった)
・「担ぎ」ポイントは、階段と障害物だけでそんなになかったか。
・参加賞がタオル、2位入賞でサングラスとボトル、1位はサドルだった。
・駐車場はタダ。結構近い。
・人数はまばら、じゃんけん大会勝ち残れるかと思ったのに・・・
・エントリー一番とじゃんけん大会勝者にはクロスバイク。
TRAILJAM1
TRAILJAM2

TRAILJAM3

東京ヒルクライムHINODEステージ

2014年4月20日(日)
’14 東京ヒルクライムHINODEステージ

記録:0:28:41(8km)
順位:58/141位

・前々週のPARACUPで足を痛めて完全に練習不足。
バイクはもちろん、ランも二週間程度行わずに体力が落ちていた
・事前の準備不足で、ギヤ比の設定ミス。
スプロケットは交換するも、クランクはノーマルクランク。
コンパクトにすべきだった。
・天候が悪く、気温が相当低く、体が暖まらない状態でスタート。
・サドルの水平も出ていなかった気がする(傾斜がキツくてそう感じたか)

・前半、順位に絡もうとトレインの前の方に。
ここで、体力不足で完全にへばる。気持ち悪くなる。
・後半、坂の傾斜が上がると、一気にペースダウン。
ギヤ比も足りず、うまく登れない。最悪なシーズン開幕戦・・・

HINODE1

HINODE2

<memo>
・参加賞はサイクルキャップ、完走証、弁当。
・事前に荷物を預けて、上で受け取ることが可能
だが、ギリギリで預けたものは到着が遅い。
・頂上は何もなく、全員が登坂完了するまで下山不可
・受付はコース途中。スタートは一度下ってからスタート
・受付地点は地元の物が売っていて、暖房の効いた部屋あり
・スタート地点は何もなし
・駐車場は受付地点はそこそこの地点で満車。早めに行く必要あり

HINODE3

PARACUP2014

2014年4月6日(日)
PARACUP
(天気:晴れ→くもり→あめ→雹!?)

<10km> 37:14(4位)
・前半飛ばし気味(3’20/kmペース)
順位を意識したため、後悔はない突っ込み
だが、体力がついていかず失速。
4位で、なんとも目標タイムには及ばないタイムでゴール
・腹痛もあり。事前のお腹の調整がいまいちだった

<ハーフ> ゆっくりラン
・ゆっくりイーブンペースで刻んだ
・右足足底筋膜を途中から痛める
・雨や雹に降られるというハプニングもあり、波瀾万丈。

<memo>
・参加賞はTシャツ・記念ペンダント・完走証
・ハイタッチは天候不良で2年前より少ない印象
・バナナがハーフ途中から品切れ・・・
それでもやっぱり良い大会だなー。

paracup2014

第60回習志野市民駅伝

2014年2月2日(日)
第60回習志野市市民駅伝

3区3km:09’51” (11位)
総合6位(一般男子の部)

天候:小雨、比較的寒い
服装:ランパン、ランシャツ、ソーティ

・高校以来の習志野市民駅伝、高校のOBメンバー(先輩)と参加
・前週の8kmよりも短い3km。調整は、その週の練習で流しを何回かやった程度。
・2区がトップで帰ってきて、最初先導車付きで走った(人生初の経験)、すぐ抜かれたけど。
・入りの1kmが3’10、その後3’20、3’20くらい。
・気温低めで、ランニング中に腹痛。
・心肺はそこまで負担かからず、スピードが出ない。スピード練不足。
・一応3kmのベスト(3kmなんてあまり走ったことがない)。

narashino

第28回調布市民駅伝

2014年1月26日(日)
第58回調布市民駅伝競走大会

1区8km 28’30(5位)
総合12位

天候:晴れ、暖か
体調:まずまず。スピード練習不足
服装:ランパン、ランシャツ、ソーティ

・昨年に引き続き二回目。職場メンバーとの駅伝。今回は8km。
・スピード練習不足で、足に不安が残りつつも調整。
・序盤2kmで前も後ろもいない状況に。時計頼りにマイペースラン。風があったため多少ペースは乱れつつも、3’35くらいで刻んだ
・心肺よりふくらはぎと太ももにきた。スピード練不足。

Chofu1

Chofu2

参加賞は例のごとくTシャツ。

ママチャリGP2014

2014年1月12日(日)

4回目のママチャリGP。
2011ギヤなし1位、総合10位
2012ギヤなし2位、総合10位
2013ギヤなし1位、総合7位
という戦歴を持つ、それなりに実績ができてきたチームWolveZ(うるぶず)。

今年は強力な戦力を2人欠いて、7名で7時間リレー。
ただし過去にないほどの応援とサポート体制。

結果は、ギヤなし1位、総合4位。
途中まで3位だっただけに悔しい。
ダブル表彰台を達成したかった…

全体として昨年より皆実力が上がっていてこの結果。
走順の戦略も専門の庶務に任せ、最後の1時間前下ピット閉鎖と15分前ピット閉鎖に対しても最高の布陣で臨め、全力は出し切ったはず。
さらには、さすが研究室チーム、日夜共にしただけあって、応援を含めたチーム力が抜群に向上していた。場所取りから食材調達、調理、1時間ごとの経過報告、カメラ撮影など、選手が走りに集中できる環境。
チームの皆には本当に感謝。

さて来年は総合での表彰台を目指して。
走力はわかってきたため、事前に走順を考え、走れる人をたくさん起用。
ギヤ比を考えた自転車。軽いやつ。

そして、「一秒を削り出せ」。
最終的に1分差の勝負に。50周近くするため、1周1秒でも縮められれば勝負が変わる。油断禁物、常に全力。

mama1

mama2

mama4

ワイズカップ4時間エンデューロ

2013年12月14日(土)
2013ワイズカップ彩湖4時間エンデューロ

YsCUP

結果:総合46位 31周 ave.36.00km/h

(memo)
・研究室の元研究メンバーで参加
・特に細かい作戦もなく、楽しむ感じでローテーション
・交代を上手く考えれば、もっと上位にいける感じ
・表彰は10位以内か、11,22などゾロ目順位。景品は豪華?